(公社)大阪精神科診療所協会 Web学術研究会 ご案内
謹啓 新緑の候、先生方におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度、COVID-19の影響を鑑み、Web配信にて学術研究会を開催させていただくことと致しました。
今回は、肥田先生をお招きし、下記の演題にてご講演頂ける事になりました。統合失調症患者さんとの関わり方や抗精神病薬の剤形の活かし方についてご講演していただけることになっており、非常に興味深い内容です。ご多忙とは存じますが、どうぞご視聴賜りますようよろしくお願い申し上げます。
謹白
公益社団法人大阪精神科診療所協会
会長 堤 俊仁
担当副会長 李 利彦
担当理事 中村 芳昭
記
■日時:令和4年6月4日 (土) 17:00~18:10
※参加登録された方に、視聴用のURLを送付させていただきます。
※当日の入室可能時刻は、16:30~を予定しております。
■Zoom Webinarにて発信 (講演・質疑共にLive配信)
※新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受け、やむなく中止する可能性がございます。
《プログラム》
開会の辞: 大阪精神科診療所協会 会長 堤 俊仁(医療法人適水会 つつみクリニック)
座 長 : 大阪精神科診療所協会 理事 中村 芳昭(中村医院)
【情報提供】 17:00~17:10 「シクレスト舌下錠について」
【特別講演】 17:10~18:10
演題「統合失調症患者さんとの関わり方~剤型の利点を最大化するために~」
演者:医療法人社団宙麦会 ひだクリニック 院長 肥田 裕久 先生
■会費:
・大精診(大阪精神科診療所協会) 会員/会員診療所従事者 …無料
・日精診(日本精神神経科診療所協会) 会員医師 …無料
・前期研修医(2年) …500円
・その他(上記以外)…1,000円
《 参加申込時に、クレジットカード決済・コンビニ決済・銀行振込 のいずれかにてお支払いをお願い致します。 》
※精神科専門医制度による研修単位(C群 1単位)申請いたします。
※大阪府医師会生涯研修システム登録研修会単位申請いたします。(1単位 4医師―患者関係とコミュニケーション)
共催:(公社)大阪精神科診療所協会 /
Meiji Seikaファルマ株式会社
(294KB) |